2010年04月23日

実家初日


昨日は極度の緊張のせいか、二時間しか眠れませんでした

そして、今私は、成人式の時の写真が飾ってある、倉敷の自室にいます

今日は、岡山から倉敷入りし、駅前まで迎えに来てくれたまっきーとランチ

ちょっといい、どころか、めっちゃ、めちゃめちゃ豪華なステーキコースでした(写真1)

スッゴク美味しかったです

まっきー、待たせた上、ごちになり、ホントにありがとね
そして、色々と世間のことや倉敷の情報も教えてくれて、大感謝です

しかも、家までの送迎つきで、ママにもきちんと挨拶してくれて

忙しいお仕事の合間に時間を作ってくれて、ホントにありがとうございました

さすがやね〜
やっぱ、仕事の出来る人は違うねぇ。

昨日、岡山一のお寿司(これまた最高に美味なネタに丁寧な味付けでした)をご馳走してくれた、K氏といい。

普通の人だったら一つしかできない所を、なんとか時間をやりくりして同時に三つくらいやっちゃう だもんね

そんな素敵な友人達に応援&後押ししてもらい、
この旅26日目にしてついに、実家へとたどり着いたわけです〜

そして、いよいよ、ひろこさん
(母.75歳.元小児科医.現在自由人)
との一騎討ち

いきなり、本題の
「はたして私に母の跡継ぎが務まるのか
についての質疑応答があり…。

う〜ん、今日のところは、「熟考して再提出」って感じで、いったん休戦

実は、めっちゃお料理上手な母の手料理
(写真2)をいただき、
(ちなみに実家での夕食時間はマジで夕方の5時半です)、
母のジム友と三人で、吉備路温泉へ

という思いがけない展開の初戦でした

ちなみに晩ごはんのメニューは、
母が畑で作ったアスパラが入ったサラダ
アサリの酒蒸し
むかご入りご飯
蕗の佃煮(お隣のおばあちゃん作)
特製野菜出しのお味噌汁でした

久しぶりのおうちご飯、美味しかったぁ
ご馳走様でした〜


色々心配事もあるけど、元来前向きな(前しか向けない)マルガリータは、
明日も頑張りますっ

たくさんの励ましメールありがとう

おやすみなさい
(消灯時間はちなみに10時です)



Posted by izumiマルガリータ at 00:15│Comments(4)
この記事へのコメント
お母さんとの初戦は、お互い様子見ってとこなんですね。

パワフルなお母さんなんでしょうねえ。

久しぶりの実家、くつろいでくださいな。
Posted by まさやまさや at 2010年04月23日 07:44
まさやさん。

毎日コメントくださり、ありがとうございます

いやいや、「パワフル」なんてもんじゃあないですよ~
日課は庭の草むしり(二時間)と拭き掃除(一時間)とゴルフ練習。
その合間に三食作り、曜日ごとに、ヨガやプール、ゴルフ試合、温泉等々…。
岡山の妹のマンションの大掃除までしたり、と。

とにかく、起きてる間はず~っと何やらしてるみたいです

今、やっと母がお昼寝タイムに入ったので、私もリビングでゴロゴロしてます

やっぱしなんやかんやゆうても、実家は落ち着きますね
Posted by マルガリータ at 2010年04月23日 14:55
久しぶりの実家はいいもんでしょう。
元気なお母さんは、一つの宝だと思います^^

出来ることがあったら、言ってくれたら、するから^^気軽に電話でもしてくれたらいいからネ^^

 昔から貴女もそうだけど・・・人の前では、いつもは、テンションが高く、悩みも無いみたいに見えるのに、普段の生活は色々悩んでたりするんですよね^^「人に自分の不幸・惨めな姿を見せたくない!!!」「ガツガツしてる感じもパス!!」似てるらしいですよ?!
私と貴女を知ってる人からかなりそんなことを聞きましたよ・・・ムムム、私のほうが 落ち着いていると思うのですが・・・あはは
人の声は分かりませんけどネ。

ところで、お母さん・・・若いですよね。
健康の秘訣も色々あるのでしょうね^^
規則正しい生活・適度な運動・・・これはいいのだけど、
一般庶民から考えれば、5時頃からの夕食・10時頃の消灯は、どんな医学的根拠があるのかなぁ???人によって1日のリズムがあると思うのですが・・・???
まぁ、太らないための生活としては最高ですよね^^

 実家は、私もそうだけど、自分の生活と時間の流れが違って映っちゃうから、イライラする一方、落ち着きますよね。

 私の母も昭和10年生まれで、後、何年付き合えるのか?そんなことを考えます。たまに帰った実家ですから、しっかり親孝行して下さい^^

 くだくだ、書いてしまいました。では、また^^
Posted by まっきー at 2010年04月24日 00:34
まっきー。

かなりの長文コメント、ありがとね~
これって、やっぱしパソコンからよね。
私はずっとケータイなので、マジで親指腱鞘炎になりそうです

う~ん、
確かに、75歳であの元気さはホンマにお宝もんですね~

ちょっと密着取材してみたけど、とにかく、よく食べるし、よく動くし、何かやるスピードが半端じゃないね

私はもうついていくのがやっとで、文句ばっかし言われてるし…

そして、常に3つ~5つ位同時進行してるもんねぇ

明日の試合に向けてゴルフ練習しつつ、草むしりしつつ、洗濯したり、掃除したり、木の芽和えの下ごしらえしたり、私に指示だししたり…

そうそう、
さっきまでは、閉院した病院内を案内してもらってました
なんと、39年前の開院当時(1971年)のモノが、かなり綺麗な状態で残っていたことに、びっくり

これ打ってたら、また文句言われちゃったし…

どうやら、昼寝は30分でおしまいみたい。
明日のゴルフ試合に備えて、車のガソリン入れに行くみたい。
そして、どうやら、明日の試合は優勝する気満々みたいです

って、なんか「母上観察ブログ」みたいになってきたから、そろそろオシマイにします。

とにかく、私なりに親孝行頑張ってるし、思いの外関係性は上手くイッテるみたいなので、ご安心を
色々相談乗ってくれて、ありがとね

次回はたぶん、6月上旬あたりの帰省となりそうです。

今後もよろしくお願いいたしま~す
Posted by マルガリータ at 2010年04月24日 16:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。